|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 祇園 : [ぎおん] 【名詞】 1. entertainment district in Kyoto ・ 園 : [その] 1. (n,n-suf) garden (esp. man-made) 2. park 3. plantation ・ 橋 : [はし, きょう] 【名詞】 1. bridge ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city
祇園大橋(ぎおんおおはし)は、広島県広島市の太田川(太田川放水路)に架かる道路橋。 == 概要 == 国道183号(旧・国道54号)筋の橋。下流に広島県道277号古市広島線筋の新庄橋、上流に祇園水門その先には旧太田川(本川)との分流点がある。 南詰交差点を左折すると大芝橋(大芝水門)、南詰交差点から少し南下するとJR横川駅にたどり着く。北詰上流側には長束八幡宮がある。下流側に少し歩くと市立長束小学校が見える。 放水路改修工事にともない、1963年(昭和38年)3月に架橋される。1965年(昭和40年)に国道54号が新庄橋からこの橋へ移っている。1970年(昭和45年)に歩道部の拡幅工事を行っている。その後、東に祇園新道が整備され、2008年には国道54号の指定から外され国道183号の橋梁となった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「祇園大橋 (広島市)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|